2008-01-01から1ヶ月間の記事一覧

PDF::Writer:#scurve

まんま require 'pdf/writer' pdf = PDF::Writer.new pdf.scurve(100, pdf.y - 5, 300, pdf.y + 5, 400, pdf.y - 5) pdf.stroke File.open("2008012500.pdf", "wb") { |f| f.write pdf.render }

関数 syntax-table-p

(syntax-table-p (make-syntax-table)) => t (syntax-table-p 1) => nil

『とほほのJava入門』「Swing コンボボックス」

『とほほのJava入門』を読んでいるところ18. Swing の「コンボボックス」 JComboBoxTest.java の動作確認 AWT の Choice は ComboBox になった(直された?)ようだ 「import javax.swing.event.*;」だったり「import java.awt.event.*;」だったりするのはなん…

$_[0]->YYCur{tok,val}, $_[0]->YYExpect, $_[0]->YYLexer

確認用のコード %% input: #empty | input line ; line: '\n' { $_[1] } | exp '\n' { print "$_[1]\n" } | error '\n' { $_[0]->YYErrok } ; exp: NUM ; %% sub _Error { print "Syntax error.\n"; print "* ", $_[0]->YYCurtok, "\n"; print "* ", $_[0]->…

ディレクティブ .MODEL

『高級言語プログラマのためのアセンブラ入門』 182ページあたり50ページあたりの EXE 形式の簡易化セグメント方式の記述を参考に、 as_com.asm 改で COM 形式で TINY モデルを使ってみる。 ;CDSEG SEGMENT ; ASSUME cs:CDSEG,ds:CDSEG,ss:CDSEG .MODEL TINY…

PDF::Writer:#curve

まんま require 'pdf/writer' pdf = PDF::Writer.new pdf.curve(100, pdf.y - 5, 200, pdf.y + 5, 300, pdf.y - 5, 400, pdf.y + 5) pdf.stroke File.open("2008012400.pdf", "wb") { |f| f.write pdf.render } マニュアルでは、最後の「)」が抜けているよう…

マクロ ad-set-arg, ad-set-args

(defun foo (x y &optional z &rest r) (insert (format "%S\n" x)) (insert (format "%S\n" y)) (insert (format "%S\n" z)) (insert (format "%S\n" r))) => foo (defadvice foo (before foo-before activate) (ad-set-arg 1 10) (ad-set-arg 2 20) (ad-se…

『とほほのJava入門』「Swing ラジオボタン」

『とほほのJava入門』を読んでいるところ18. Swing の「ラジオボタン」 JRadioButtonTest.java の動作確認

エラー系

yacc の yyerrok は $_[0]->YYErrok yacc の YYERROR は $_[0]->YYError yacc の YYACCEPT は $_[0]->YYAccept yacc の YYABORT は $_[0]->YYAbort yacc の YYRECOVERING は $_[0]->YYRecovering だそうな。ここらへん良く分かっていないからな〜

ディレクティブ ORG 100H

ファイルまわりのファンクションコールは後回しにし、先に進む。 『高級言語プログラマのためのアセンブラ入門』 180ページ以降の第7章のディレクティブ(擬似命令)as_com.asm 改で「ORG 100H」をコメントアウトしてみる。 CDSEG SEGMENT ASSUME cs:CDSEG,ds:…

PDF::Writer:#line

require 'pdf/writer' pdf = PDF::Writer.new pdf.line(50,50,100,100) pdf.stroke File.open("2008012300.pdf", "wb") { |f| f.write pdf.render }

マクロ ad-get-arg, ad-get-args

(defun foo (x y &optional z &rest r) ) => foo (defadvice foo (before foo-before activate) (insert (format "%S\n" (ad-get-arg 0))) (insert (format "%S\n" (ad-get-arg 1))) (insert (format "%S\n" (ad-get-arg 2))) (insert (format "%S\n" (ad-ge…

『とほほのJava入門』「Swing チェックボックス」

『とほほのJava入門』を読んでいるところ18. Swing の「チェックボックス」 JCheckBoxTest.java の動作確認

$_[n]

yacc の $1 や $n は $_[1] や $_[n] なんとなくコードから予想はついていたけど、「$_[0]」 は parser object

ファンクションコール 0AH

『高級言語プログラマのためのアセンブラ入門』 171ページあたりファンクションコール 0AH は、「コンソールからの文字列入力」 EXTERN PUT_AX:NEAR CODE SEGMENT PUBLIC ASSUME cs:CODE,ds:DATA,ss:STK START: mov ax,DATA mov ds,ax ;--------------------…

PDF::Writer:#close

require 'pdf/writer' pdf = PDF::Writer.new pdf.move_to(50,50) pdf.line_to(100,100) pdf.line_to(100,50) pdf.close pdf.stroke File.open("2008012200.pdf", "wb") { |f| f.write pdf.render }

コマンド ad-disable-regexp, ad-enable-regexp

ad-activate-regexp, ad-deactivate-regexp とは何が違うんだっけ? activate, enable の違い?「活性」と「有効」。へ?

『とほほのJava入門』「Swing テキストエリア」

『とほほのJava入門』を読んでいるところ18. Swing の「テキストエリア」 JTextAreaTest.java の動作確認

アクション部の文字列の扱い

中括弧の扱いに注意する必要があるらしい。 コメントを含め、なんとか対になるようにしないとダメらしい。 確認用のコード。その1 %% input: #empty | input line ; line: '\n' { $_[1] } | 'a' '\n' { print "{ My string block }\n"; print "\{ My other …

ファンクションコール 09H

『高級言語プログラマのためのアセンブラ入門』 171ページあたりファンクションコール 09H は、「ディスプレイへの文字列の出力」 CODE SEGMENT ASSUME cs:CODE,ds:DATA,ss:STK START: mov ax,DATA mov ds,ax ;-----------------------codeここから mov ah,0…

PDF::Writer:#rectangle

require 'pdf/writer' pdf = PDF::Writer.new pdf.rectangle(50, 50, 100, 50).stroke File.open("2008012100.pdf", "wb") { |f| f.write pdf.render }

コマンド ad-disable-advice

(setq x "*") => "*" (defun foo () (format "%s %s" "foo" x)) => foo (defadvice foo (before foo-before activate) (insert "*before*")) => foo (defadvice foo (around foo-around activate) (let ((x "*around*")) ad-do-it)) => foo (defadvice foo (…

『とほほのJava入門』「Swing テキストフィールド」

『とほほのJava入門』を読んでいるところ18. Swing の「テキストフィールド」 JTextFieldTest.java の動作確認

複数の規則は「|」でつなげ!

どうやら複数の規則は「|」でつないで書かないとダメらしいつまり以下の記述はダメ %% input: #empty | input line ; line: '\n' { $_[1] } line: exp '\n' { print "$_[1]\n" } line: error '\n' { $_[0]->YYErrok } ; exp: NUM ; %% sub _Error { exists $…

ファンクションコール 08H

『高級言語プログラマのためのアセンブラ入門』 171ページあたりファンクションコール 08H は、「キーボードから1文字入力」 ファンクションコール 01H とはエコーがないのが違う。 EXTERN PUT_AX:NEAR CODE SEGMENT PUBLIC ASSUME cs:CODE,ds:DATA,ss:STK S…

PDF::Writer:#ecurve_to

「ecurve」の「e」は何? require 'pdf/writer' pdf = PDF::Writer.new pdf.move_to(50,50) pdf.ecurve_to(350, 0, 400, 45).stroke File.open("2008012000.pdf", "wb") { |f| f.write pdf.render }

変数 ad-default-compilation-action

ad-default-compilation-action => maybe

『とほほのJava入門』「Swing ラベル」

『とほほのJava入門』を読んでいるところ18. Swing の「ラベル」 JLabelTest.java の動作確認

%prec

yacc と同じように %prec が使える。実はいまいち良く分かっていなかったりするが、 既に以下で使っているので特に確認はしない。 d:id:noritsugu:20080105:parser d:id:noritsugu:20080106:parser d:id:noritsugu:20080107:parser

ファンクションコール 07H

『高級言語プログラマのためのアセンブラ入門』 171ページあたりファンクションコール 07H は、「コンソールから直接入力」 ファンクションコール 01H とはエコーがないのが違う。 「キーボードから」と「コンソールから」というのも違う。これは、リダイレ…